ABOUT
BonBonは4,600枚のジェネレイティブNFTコレクションです。

BonBonはジェネレイティブアートが生み出すイラストの個性や、一点物のNFTを所有・売買する楽しさを多くの人に感じてもらう為に作成しました。
同じNFTは存在せず、全てのイラストが「個性」を持って生まれています。
すべてのNFTに「背景」のパラメーターとして1~6の数字を埋め込んであります
これはサイコロとして利用する目的があります
サイコロを用いた企画系プロジェクトでBonBonの再利用が見込めます。
こうすることでBonBonは長く露出が続く、長く楽しめるコレクションとなります。
CONCEPT(コンセプト)
駄菓子みたいなNFT
多くの人に気軽に手に取ってもらう
面白いな、可愛いなと思ってもらう
小さな感情のゆらぎ、豊かな時間、誰かの話題になれることを目指して作っています
4600枚という大量のジェネラティブアートを作成したのは、「ガチャガチャ」「おみくじ」「当たり付きお菓子」の様なワクワク感を演出するのが目的です
安価で大量に発行する目的は、イラストやNFTが好きな多くの人の手に渡って欲しいという思いからです。
BonBonというコレクション名はチョコレートや砂糖を使った小さなお菓子を意味するフランス語から引用しました
ホルダーと共に豊かに成長するNFT
日本語で裕福な家庭に生まれた子供を指すボンボンともかけてあります
豊かな環境で、夢も暮らしも、望むものを手に入れることが出来る人のイメージ
駄菓子として売り出したコレクションでも、時間をかけて価値を高めることが出来れば、ホルダーが豊かになる手伝いができます
BonBonをキッカケにNFTやイラストを始めた人がいて、その人が評価されて豊かになったとしたら!その人の元にいるBonBonは晴れて本物のボンボンになることが出来ます
駄菓子の価値をどこまでも高めて
BonBonがボンボンを生む、
BonBonがボンボンになる
これが目標です
PROJECT(プロジェクト)
イラスト

イラストは下記のパーツから構成されています
- 背景
- 髪の毛
- 身体(服装)
- 顔色
- 口
- 右まつ毛
- 左まつ毛
- 目
- アイテム
髪の毛・まつ毛・口・顔色の組み合わせで、それぞれ印象がガラリと違う、個性豊かでアイコニックなキャラクターを生み出します
身体(服装)も様々で、キャラクターの個性をより際立てます
身体(服装)とアイテムにはレア度の高いものが存在しています!
金色?ペット? and more ・・・
「おみくじ」や「当たり付きお菓子」の様な感覚で楽しんでいただけたら幸いです
サイコロ

背景には1~6のパラメータを付与してあります
これはサイコロを意識した設計です
1, 2・・・〇の数
3, 4・・・三角形、四角形
5, 6・・・直線の本数
私が運営するNFTプロジェクトでは、mintされた順にこのパラメータを参照することでサイコロを振ったことにすることを計画しています
コレクターの方がこの数値を使った遊び方・楽しみ方を見つけて利用してくれたとしたらとても嬉しいです
Q&A(質問と回答)
Q:利用するブロックチェーンは何ですか?
A:Polygonです
Q:ブロックチェーン系の技術は独学ですか?
A:ソリディティなどの技術は一切習得していません。
クリエイターがノーコードでweb3系サービスの開発が出来るとされている、thirdwevのサービスを利用しています。ロイヤリティの一部をthirdwebに還元する契約となっています。
つまり、実績のあるチーム・企業に有償で技術を提供いただいている状況です。
Q:何故安価でNFTを配るのですか?
A:多くの人に手に取ってもらうことが目的だからです
また、現時点でNFT運営に関する実績もなく、スキルや熱意をPRする術もないので、このコレクションはそれらの練習・証明になるだけでも私にとって十分な価値があると考えているからです。