【クリスタ】お絵描きソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)の出来る仕事と価格設定

はじめましてこんにちは。

イラスト好きをきっかけに、クリエイターインタビュー記事やNFTアートの情報発信をしている、いねおけ(Twitter)です。

絵が上手くなりたい!イラストを副業にしたい!!プロ絵師になりたい!!!

イラスト・漫画・アニメから膨らむ夢と希望だけが友達ですよねw

僕はそうです。このページまでたどり着いてくれたあなたも似たところありませんか?

イラスト、漫画、アニメにゲーム!俺は全部大好きだぜー!

SNSやクラウドワークが普及した今日では、イラストレーターを初めとする、漫画家やアニメーターのプロとアマチュアの境界線が薄くなってきた印象があります。

普通のサラリーマンがSNSをキッカケに有名絵師に。

子供のイラストがNFTをキッカケに高価取引。

実際にこんなコトが起きてしまう世の中になりました。

僕たち、私たちの~

夢と希望を育てるチャンスがキタ~♪

という時代到来です。

僕が最初に手にしたお絵描きソフトがCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)です。

多くの人がCLIP STUDIO PAINT(クリスタ) を選ぶ理由と、僕が CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) を選ぶ理由を紹介します。

CLIP STUDIO PAINT PRO

【クリスタ】CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)

(この記事ではCLIP STUDIO PAINTの公式ページの情報を参照しています。)

この記事のまとめ・・・その前に私の心の声

絵が描けるようになりたいのであれば!可能な限り早く初めて、可能な限り沢山描く!

これが大事だなとホントに思いました。僕の個人的な感想です。

キッカケは、SNSやメタバース、NFTの様な新しい時代の波が来たことです。

スキルがあれば絵でメシを食える時代が現実味を帯びてきました。

今この瞬間に絵を描くスキルさえあれば、この分野で先行して無双出来たかもしれない。でも実際は絵を描くことに本気になっていなかったせいでスキル不足のまま、突っ立っています。

イマこの瞬間が人生で一番若いから!すぐに始めて備えておけば、これから来る別のチャンスをものに出来るかもしれない!そんな思いを胸にこの製品を紹介します。

この記事のまとめ

CLIP STUDIO PAINT
  • 絵を描くスキルは活躍の場が沢山ある
    • SNS
    • クラウドワーク
    • NFT
    • アバター
    • 漫画家
    • プロフェッショナル
  • 機能充実のお絵描きソフト
    • 素材DLで拡張性あり
    • ベクターレイヤーが使える
    • アニメーションも作れる
  • 料金
    • 買い切り版オススメ!長い目で見たらお得。
    • 1日わずか7.7円。年払いでもコスパ良し。

CLIP STUDIO PAINT PRO

活躍が期待デキるシーン

「イラストを描くならちゃんとした(有料)ソフトを利用した方が良い」

YouTube等で独学を進めていると、尊敬できる絵師様ほど皆さんこれを言います(僕調べ)。

絵のクオリティを上げることで活躍が期待出来るシーンをいくつか挙げます。

SNS

イラストやアート作品の投稿は、TwitterやInstagramでフォロワー数アップや横のつながり強化に有効です。

神絵師と呼ばれる人達はもちろんですが、ゆるいイラストがウケるパターンもあるし、4コマ漫画が評判になるパターンもあります。

投稿は「作品を人に見てもらう」こと自体が自分の成長や発信活動に有益なので、創作活動とSNSの相乗効果を使わない手はありません!

クラウドワーク

coconala(ココナラ)などに代表される、登録制のクラウドワークサイトが充実しているので、オリジナルのイラストを売り買いする需要があります。

セールスポイントとして、クオリティを上げる事はもちろん有効ですが他にも納品までのスピードを上げることや、繰り返し同じ雰囲気の構図の絵を仕上げる等のスキルでも他のクリエイターと差別化が出来ます。これらに対しても、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)が取り扱える機能の豊富さがプラスに働くことは間違いありません。

利用者が多いツールなので、「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の編集ファイルで納品出来る」事自体がメリットになるケースがあるかもしれません。

NFTアート作成

NFTアートの売買が盛り上がりを見せています。人気のアートやコレクティブルといったカテゴリーの作品はいわゆるデジタルイラストです。

美麗なアート作品を3D空間の自分の部屋に飾ったり、カワイイキャラクターをSNSのアイコンにしたり、AppleWatchのフェイスをお気に入りの作品にしたりして楽しむことが世界的に流行しています。

JPEGなどの静止画はもちろん、GIF動画も同様の目的で盛んに取引が行われているのですが、 CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) であればどちらも高品質の作品を作り出すことが可能です。

アバター制作

Vtuberや、3D SNSの様なメタバースが流行しています。

この領域でも2Dお絵描きソフトの CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) は十二分に価値を発揮します。

例えばVRoidStudioで作成できるアバターデータに関していうと、洋服は一枚の布から切り出して着せるイメージの設計になっています。つまり平面に展開した(切り開いた)状態をお絵描きすることで3Dアバター向けの素敵な洋服を作ることができます。

漫画を描く

イラストを描くイメージが強いお絵描きソフトですが、漫画を書くための機能も充実しています。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)では、枠線・吹き出し・効果線を簡単に描く機能がサポートされているので、圧倒的な時短・作業効率化が見込めます。

浮いた時間をストーリーを考えたり、キャラクターの描き込みに使える様になったら嬉しいですね。

プロユース

プロの絵描さんにも愛用されています。CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の公式HPには沢山の作品、作者さんが紹介されています。

「ちはやふる (末次由紀)」

「ポケットモンスター(株式会社オー・エル・エム)」

「先輩がうざい後輩の話(しろまんた)」

多すぎるので全てを紹介することは出来ませんがこんなにも有名な先生達、企業で愛用されている様です。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で活躍

絵やイラストが描ける!

その上で「上手く」・「早く」・「丁寧に」・「個性的に」・「協力して」などの要素のうち、自分にあった属性のスキルを身に付けることが出来れば、絵やイラストのスキルが強力な武器になる、活躍の場所が増える時代だと言えそうですね。

スキルを発動する為の装備として、才能を開花させる呼び水として、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)はとても優秀なツールです。

CLIP STUDIO PAINT PRO

充実のお絵描き機能

素材のダウンロード

CLIP STUDIO ASSETSというサービスが展開されています。こんな感じで、素材が沢山。

ここではブラシの描き味を変えるブラシ素材や、背景に使えるオブジェクトの素材など、様々なクリスタ便利グッズの開発が進められています。

無料素材、有料素材共に充実しています。普段は有料の素材が、一定期間だけキャンペーンで無料で入手出来たりすることもあるのでかなり良いです。

ベクターレイヤーとラスターレイヤー

線画の種類に、ベクターとラスターという区別があります。

ラスター線というのが、いわゆる普通の線。レスポンスよく自由に描いたり消したりしやすい反面、拡大縮小すると線のドット感が目立ったり、線の太さ自体が変わってしまう種類の線です。描画対象を極端に大きくしたり小さくしたりしない、鑑賞用のイラスト作品や漫画ではこちらが好まれる傾向にあります。

↓これがラスターレイヤーの画像。上のぐるぐる線を300%に拡大したのが下の線です。
↓少し色が薄く、ふちが淡い感じになっているかと思います。

一方で、ベクター線というのが、拡大縮小でドット感が目立ったりしない。線の太さも調整出来る種類の線です。イラスト自体を拡大縮小したりして利用することが多いロゴマークや、アイコンに利用する際はこちらが好まれる傾向にあります。

↓これがベクターレイヤーの画像。上のぐるぐる線を300%に拡大したのが下の線です。
↓拡大後も黒色が濃くてハッキリした線の印象だと思います。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)はどちらの線も利用可能です!風景画の様な写実的な表現にも、企業アイコンの様なメリハリの利いた表現にも対応可能です。

アニメーション制作

簡単にアニメーション制作が出来ることも大きな魅力の一つです。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) で通常の手順でイラストを描く手順に近い環境で、動画作成をすることができます。

どのくらい簡単かというと、僕が初めて作ったのでもこれくらい動きました。

ビジネス系コンテンツや企業CMでも、アニメ調の作品需要が高まっています。SNSアイコンのGIF動画対応などがくれば、ますます需要が大きなものになると予想されます。

注意点というか、残念ポイントが一点。PRO版だと、編集可能なフレームサイズが24枚に制限されています。主流のフレームレートである24fps設定にすると約1秒分の動画しか作れないことになります。アニメーション制作を重要視する場合は、EX版の購入を検討する必要があるかもしれません。EX版はフレーム数の制限がありません。

CLIP STUDIO PAINT PRO

値段の話

グレード

機能に応じてグレード設定がされています。

CLIP STUDIO PAINT EX
  • 値段が高くて機能が沢山ついてるやつ
  • プロ向けアニメーション制作対応
  • 漫画の複数ページ管理
CLIP STUDIO PAINT PRO
  • 一般ユーザーの多くが利用しているグレード
  • 「描く」、「塗る」がはかどる高性能なお絵描きソフト
  • うごくイラストも作れる、ただしコマ数の制限あり
  • 「プロ」ってつくからこっちが良い方だと勘違いしがち(僕調べ)

CLIP STUDIO PAINT DEBUT

ソフト単体での購入が出来るモデルではない、とのことなので説明省略。

料金比較

購入方法PROEX対応OS
一括払い(ダウンロード版)5,000円23,000円Windows / macOS
一括払い(パッケージ版)9,200円37,200円Windows / macOS
月額利用
 / 毎月支払い
  (1デバイス)
480円980円
Windows / macOS / iPad /
iPhone / Galaxy / Android /
Chromebook
月額利用
 / 1年支払い
  (1デバイス)
2,800円
(51% OFF)
7,800円
(33% OFF)

Windows / macOS / iPad /
iPhone / Galaxy / Android /
Chromebook
CLIP STUDIO PAINT PRO

料金についてのポイント

買い切り版がお得!!!

イラストを趣味にするにしても仕事にするにしても、ある程度長い期間楽しむ人が多い印象です。

購入者が多いであろうPROで見てみると、1年払いの2,800円設定は、1年使い切ったあと翌年への更新を申し込む時点で買い切り版の方が安価であった事になります。

その後いつまででも使えることを考えると一括払い(ダウンロード版)が最もオススメの購入方法です。

iPadでは月額利用しかできない

iPadをお絵描きツールに利用している人が沢山いると思います。私もその一人です。

パソコン+液タブ or ペンタブの構成をそろえるよりも安価で始められる上に、持ち運んでどこでもお絵描きが出来る人気スタイルです。

しかしながらクリスタではiPad版の買い切りができません。それでも充実の機能からすると安価な価格設定だとは思います。

毎月払いに比べて、年払いを選択することで、PROなら51%、EXでも31%お買い得になります。

iPadに限った話ではありませんが、月額利用をする場合は圧倒的に年払いがオススメです。

一年払いの場合、一日いくらかかるのかを計算してみると・・・

PRO版・・・2,800円 ÷ 365日 = 7.7円 / 1日

EX版・・・7,800円 ÷ 365日 = 21.4円 / 1日

あくまで僕の場合ですが、一日あたりこれくらいの金額の為に色々な事を我慢して無料ソフトを使い続けるよりも、少しでも早くクリスタを使い始めてスキルを身に付ける方がお得だなと感じて購入しました

CLIP STUDIO PAINT PRO

月額利用の解約方法

定期的に支払いが必要となるサブスク系のサービスは、解約方法が気になるところです。

App StoreやGoogle Play ストア他で購入の場合は該当のストアから解約が可能。

それ以外の場合はCLIP STUDIOアカウントでログインをして解約手続きを進めます。

解約内容で特に役立つ情報をピックアップしました。

  • 解約申込み後に即時解約はされません。解約予約の状態となり、次回のお支払い予定日に解約されます。
  • 解約申込み後も、次回のお支払い予定日までご利用いただけます。
  • 解約申込みはキャンセルできます。

公式ページへのリンクはこちら。詳細や解約用のページへのリンクがあるので詳細や最新情報はこちらを参照ください。

あとがき

冒頭にも書きましたが、僕自身に言い聞かせるつもりでもう一度書きます。

絵が描けるようになりたいのであれば!可能な限り早く初めて、可能な限り沢山描く!

これが大事だなと痛感しています。SNSやメタバース、NFTの様な新しい時代の波に乗れるのであれば、もしかしたら絵でメシを食えるかもしれない。そこまでいかなくても、一生絵を描いていくモチベーションを保てるくらいには副業が出来るかもしれない。

そんな時代の流れを感じています。

イマこの瞬間が人生で一番若いから!

すぐに始めて備えておけば、これから来る別のチャンスをものに出来るかもしれない!

イラスト頑張って、好きな形で生きられる(かもしれない)、一生モノのスキルを手に入れましょう。僕は頑張ります!

スキルが身につくお絵描き
CLIP STUDIO PAINT PRO

この記事が少しでも役に立ったのならば!

ブックマーク登録や、URL紹介をしてくれたら嬉しいよ♪

また来てくださーい♬

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました