【MEGAMI】の愛がファンに伝わる。日本の「ブルーチップNFT」はこれかもしれない

こんにちは、いねおけ(@inaho_orchestra)です

さいとうなおき先生がイラストを描き下ろしたジェネレーティブNFTプロジェクトMEGAMIについて語ります

「さいとうなおき」というブランドはもちろんですが、作品のクオリティや、コミュニティに対する考え方まで超一流!
日本発NFTとして世界に通用するブルーチップ(優良銘柄)NFTとなり得るのではないでしょうか。

  • MEGAMIってなに?
  • MEGAMIがファンを大切にしているってどういうこと?
  • MEGAMIのNFT販売方式は?
  • MEGAMIは今後どんな活動をしていくの?

これらを解説する記事となっております。

MEGAMI

MEGAMIって何?

MEGAMIは、ポケモンTCGのイラストや任天堂「ドラガリアロスト」のキャラクターデザインなどが代表的な人気イラストレーター・YouTuberのさいとうなおき先生がデザインした1万枚のPFP(プロフィールピクチャー)集です

【さいとうなおき先生は超・人気の神絵師様】
丁寧でわかりやすいお絵描き解説に、ときどき厳しい指摘や指導が入るYouTubeチャンネルが人気で、2022年5月現在登録者数が96万人を突破
また、既に確固たるポジションを確立したお絵描きインフルエンサーであるにも関わらずいち早くNFTにも参戦。ハイクオリティの作品からmeme(冗談)の効いた作品まで幅広く展開し、NFT・クリプト系の住人にも愛されるスーパーな方です


さいとうなおき先生のNFT参戦に関しては、こちらの記事も合わせて御覧ください
▷さいとうなおき先生のNFTアート600万円から感じる、クリエイターエコノミーな未来。

さいとうなおき先生のメッセージ

NFTを通じて「全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界」を応援しているさいとうなおき先生がMEGAMIに込めた思いは「大量消費のために個性を殺すようなクリエイティビティではなくアーティストは自分の個性を活かせばいい、あなたは輝いている!」というもの
そして、この思いをより多くの人に届けられる表現方法として10000枚のジェネレーティブNFTが採用されました

MEGAMIリンク

▷MEGAMI’s official website
▷Twitter@MEGAMINFT
▷Discord

コレクターズアイテムとしてのMEGAMI

大量にリリースされるコレクターズアイテムだからと言って、クオリティを下げないのが、さいとうなおき先生流
1万点すべてが1点物のクオリティになることを目指して作ることをコンセプトに掲げられています

  • 自分(購入者)で作品を選ぶ
  • 自分自身の価値を再発見
  • 多くの人が自分を信じられる未来を思い描く

MEGAMIの販売を通じて、この様な体験を提供することが目的となっているそうです

MEGAMIのエンジニアNagiさんについて

NFTの魅力を語るうえで実は重要なのが「コントラクトの良し悪し」です
MEGAMIチームでエンジニアを担当しているNagiさんについて特集しました

▷リンク:【NFT】Nagiさんの「独自コントラクト」魅力を日本一わかりやすく解説します

webサイトが公開されました

2022年6月追記

ホワイトリスト(WL)から見るファンを大切にする姿勢

ここまでの内容を読んで「MEGAMI欲しい」となっても購入出来ない、購入が難しい、というのがNFTのよくある話
それを解消する為のシステムがホワイトリスト(WL)と呼ばれるシステム
事前に配布されるホワイトリスト(WL)を持っていれば「通常販売より前」に「確実」に購入することが出来るのが一般的です

「本当に作品が欲しいファン」にNFTを購入してもらうことを目的としているこのWL
しかしながら最近は多くのNFTプロジェクトで、このWLに対する問題点が指摘されています。例えば「Discord内で多く発言する」の様な、作業を多くこなすだけのbot的存在がWLを獲得してしまい完全に転売目的でNFTを購入するケースが増えているのです。この為、純粋な作品のファンがNFTを入手する為には割高な転売価格を払うしかないという事例が多発しています

チャットアクティビティで判断しない

MEGAMIプロジェクトでは、WLの配布ポリシーからも「ファンを大切にしてくれているな」と感じることができます
まず前提として「チャットアクティビティで判断しない」を名言してくれています
Discordサーバーに活気を出す為に発言を促し、多く発言するとレベルアップしてWLを得られるというコミュニティが多くあるのですが「挨拶だけをくりかえす」あるいは「意味のない発言の連呼」が多くなりがちです。
Discordサーバーに常駐しなくて済むという観点で、ファンの通常の生活を守りながらWL獲得を目指せる環境を提供してくれています

さいとうなおき先生のNFT保有でWLゲット

すでに販売済のさいとうなおき先生作NFTを持っている人にWLが提供されます
「さいとうなおきNFTの価格を吊り上げる作戦じゃねぇか、ずるい」と考える人がいるかもしれませんが、そうはなりません
このWL獲得条件が発表された時点でスナップショット済、つまり、NFT保有者のウォレットを集計済なので後から購入してもWLの対象にならない様な配慮がされていました
さいとうなおき愛を試されるキャンペーンです

トレカ愛を示すことでWLゲット

トレーディングカードゲームのイラストを担当しているさいとうなおき先生
「トレカが好きな人にWLあげちゃう」的なキャンペーンを実施してくれました
自分が持っているトレカと手書きのMEGAMIロゴを写真に撮って応募するというユニークな参加条件のキャンペーンでした。運営側も機械的にチェックが出来ないと思われるので大変手間がかかった、愛を感じるキャンペーンです

NFTアーティストさんはWLゲット

NFTアーティストとして活動している人を対象にしたWL配布キャンペーンを実施してくれました
「全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界」をNFTに感じている、さいとうなおき先生の愛を感じるキャンペーンです

物語を創作してWLゲット

MEGAMIのキャラクター達の中には「オリジン」と呼ばれる30体の個体がいて、彼女たちにはそれぞれ伝説・物語が設定されています
ただし、運営側が用意した物語は30体中の10体分のみ
残り20体の物語はファンが考えるという取り組みをしてくれました
物語を投稿してキャラクターの源設定として採用された場合にWLをもらえます。
創作・妄想が好きなファンへの愛を感じるキャンペーンです

NFTコレクターがWLゲット

NFTを集めている、購入している人を対象にしたWL配布キャンペーンを実施してくれました
OpenSeaでNFTを5個以上購入したことがあるコレクターが対象です
この発表がなされた以降に購入を勧めても対象外ということで、急遽アカウントを作って取引の実績だけを作って応募する様な行為は無効化されていました。
NFTをコレクションする人々への愛を感じるキャンペーンです

パワーソース(元気のもと)を投稿でWLゲット

パワーソース、つまり、元気もとを「写真と文字で教えて」というWL配布キャンペーンを実施してくれました。
自分の好きな事をつぶやく(引用RT)するだけなのでだれでも参加できます。
特定のスキルがある人ばかりではなく、誰でも参加できる配慮にMEGAMI級の愛を感じます。

MEGAMIの購入方法

MEGAMI NFTの種類

MEGAMIのNFTには3つの種類があります
それぞれの特長と価格を紹介します

Origin

オリジンは全てのMEGAMIキャラクターのベースになるモデルです
全30体のイラストをさいとうなおき先生が1からデザインしています
オリジン固有の特長としては各個体に「伝承」というユニークな物語の設定がされている点も挙げられます。こちらはDiscordで確認できるのでぜひ見てみてください。

Origin Alter

アルタはオリジンの派生です
こちらも、さいとうなおき先生が一体一体手作りされています
数量はオリジンよりも少ないのに、価格はオリジンより安い
イラストも1/1クオリティということで、魅力的ですね

Generated

ジェネレイティッドはオリジンやアルターの特長を受け継いで、コンピュータで生成したイラストです
いわゆる量産型です
しかしながら、エンジニアのNagiさんが作ったプロトコルを採用してクオリティの高い作品が生成されていることが特徴です
▷参考:【NFT】Nagiさんの「独自コントラクト」魅力を日本一わかりやすく解説します

ダッチオークション方式

2022年5月24日のアナウンスで発表されているMEGAMIの購入方法。
英語版しかないので、英訳をしました。僕は英語が得意ではないので、購入を検討している人は下記Discordに入って詳細を確認しましょう。

▷Discord

また、画像は引用しているのでぼかしを入れてあります。公式版はきれいに見えるので、ぜひそちらをチェックしてください。

販売日が決定

2022年7月1日に公式から発売日決定のお知らせが出ました。

  • プレセール開始:July 16th, 1:00am(UTC)
    • 日本時間に直すと7月16日(土) 10時
  • プレセール終了:July 18th, 0:59am(UTC)
    • 日本時間に直すと7月18日(月) 9時59分
  • ダッチオークション形式
  • 最低価格は0.08ETH
  • プレセールの前に、デモミントサイトの提供を予定

ダッチオークションの価格推移

今回のダッチオークションの仕組み、多くの人が作品を選びながら購入出来るイベント感がとても楽しいです
一方で、仕組みが複雑なので、「いつ、いくらで購入できるのか?」がわかりにくいと感じる人も多いのではないでしょうか
ダッチオークションの価格推移表を作成したので共有します
※公式に発表された情報ではありません。実際の運用方法とは異なる場合もあるのでその点は御了承ください。

詳細はDiscordをチェックです

2次販売での購入方法

2022年7月25日現在MEGAMIは二次流通でのみ購入可能です
せっかく買うなら満足度の高い購入ルートがオススメ!
ということで、こちらの記事も是非参考にしてみてください
▷リンク:【MEGAMI】NFTを7枚買って実感した最高の購入方法をお伝えします

今後MEGAMIがどうなっていくのか

MEGAMIの公式サイトから読み取れる「今後の話」がとても興味深いです。

MEGAMIX

クリエイターがクリプトの世界(暗号資産やweb3の世界を指すと思われる)で活躍できる為の取り組みとしてMEGAMIXなる思想・世界観を目指した活動を実施していく様です
MEGAMIXを形作る、具体的な思想が以下の3つです

クリエイター・アライアンス

下記の様な内容を目指す取り組みです

  • クリエイター間のネットワーク形成
  • 協力した作品作り
  • 正当な報酬

僕の勝手な予想ですが、もしかするとコ〇ナラの様なクラウドソーシングプラットフォームなどに進化していくのでしょうか?

MEGAMI スタンダードワークス

トップクリエイターによる高品質作品を、NFTにこだわらず、多様な手法で発信する取り組みです

MEGAMI公認クリエイターによる発信として、漫画やアニメといった商業展開と発信がされていくようなものかもしれません、今後の展開が楽しみです。

メタ・メガミ

NFTホルダーの権利等を整備しつつ、MEGAMIの世界観を外の世界に拡張していく取り組みです

2022年7月現在でもメガミ・アート・ライセンスなる文章が公開されております
この中で、MEGAMIは商用利用二次創作を実施して良いと書かれています
ただし、適切なクレジット表示や累積収益が200万米ドル未満の利用に限る旨など、一定のルールがあるので詳細はMEGAMIの公式サイトを確認しましょう

MEGAMIを楽しむ僕

■MEGAMIの「伝承」コンテストを全力で楽しんだことを記事にしました
▷リンク:MEGAMI(めがみ)キャラ設定・ショートストーリーを書いてみた話

あとがき

MEGAMIの販売形態が少しずつ明らかになってきました!
価格決定と、販売開始日時の決定が待ち遠しいです

発売日が決定しました!いよいよ!!もう間もなく発売です!!!

「イラスト好き」からNFTを始める良い機会です

プレセールに参加する為のML(ミントリスト)獲得作業と並行して、購入資金の準備を始めましょう!

そもそも暗号資産(仮想通貨)とか、ブロックチェーンが「よく分からない、不安だ」という場合はコチラの記事がオススメです

▷仮想通貨(暗号資産)と取引所のはなし


WL獲得や一次販売での購入が難しくても、OpenSeaのアカウントを作っておけばあとから購入が出来るのでオススメです

▷【簡単5ステップ】OpenSeaアカウントの作り方を「画像つきで解説」

MEGAMI作品のクオリティを高める為の情熱と技術、ファンコミュニティを大切にする運営方針、自分の未来に夢を持てる様なPFP(プロフィールピクチャー)としての特性設計など全てが高品質だなと感じています!楽しみだ!

以上、参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました