こんにちは。お絵描きブロガーのいねおけです。
イラストを見るのも描くのも好きですが、「お絵描きブロガー」などと名乗って良いレベルではありません。失礼いたしました。
というのも、今回はYouTubeのイラスト講座が凄く勉強になってしかも面白い!イラストレーターのさいとうなおき先生についての記事を書いている為、少々舞い上がってしまいました。
- Twitterフォロワー数31万人
- YouTubeチャンネル登録者数74万人
- ポケカ公認イラストレーター
- S・K・M(それ完全に間違ってますよ)
- 帽子が似合う
でおなじみの大先生、偉大なる絵師、イラストレーターの夢的存在であるさいとうなおき先生がNFTを始めたことが大きなニュースになりました。

さいとうなおき先生大好きだよ!絵がかわいいし、色々教えてくれるからねぇ♪

ときどきズバッと言ってくれるところもいいよなぁ。
変にまどろっこしくなくて伝わりやすい。
2021年10月にNFT参戦を表明して以降、ファン、絵師、投資家のからの注目や応援、場合によっては否定的な意見や言葉を浴びてもなおNFTに取り組んださいとうなおき先生。
カッコいいし、今後の未来に希望が持てる内容だなと感じました。
ご本人のツイートで「特に印象深い作品になる予定」とされていた3作品のリリースが完了したこのタイミング(2021年11月初旬)で、さいとうなおき先生のNFTに関する取り組みをまとめました。
さいとうなおき先生とNFT
この記事のまとめ
- NFT参戦と炎上
- 全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界
- 約600万円のイラスト
- Kちゃん
- なぎさちゃん
- 田中ちゃん
- YouTubeで語ってくれた、可能性と課題
前置き

この記事は、さいとうなおき先生のTwitterや、YouTubeの内容を紹介したり、それに対する自分なりの意見を記載して作成します。
さいとうなおき先生NFT関連の発信

初のNFTアート販売
日付
2021/10/10
概要
初のNFTアート販売をTwitter上で告知。数量は40個限定。マーケットはOpenSea。
販売開始後、即完売の大盛況でした。
プログラムを利用して自動に・素早く購入が可能になってしまう、いわゆるBOTを利用することで「投資目的」の人に多く作品が流れてしまった、と言われております。
この件を受けて、さいとうなおき先生のファンからは少なからず失望の声が上がりました。

イラストレーターの常識と、NFT投資家の常識がずれていることはしょうがないですね。これから仕組み作りが進むことを期待するしかないですね。
さいとうなおき先生がNFTアートを始めたわけ
日付
2021/10/12
概要
先のNFTアート参戦、及び、即時完売をうけて、インターネット上に多くの声が上がりました。応援のコメントもあれば、否定的な意見もあり、いわゆる「炎上」状態となったそうです。
このタイミングで、さいとうなおき先生は丁寧に文章で御自身の思いを発表されております。中でも印象に残った言葉。共感や憧れをいただいた言葉がこれらです。※
- NFTアートが「全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界」を実現するための大きな手助けになると感じた
- NFTはまだ、一般の表現者にとってはなじみが薄く、「怖い」という印象が拭えない市場だと思います
- そこにあえて挑戦していくことで、「全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界」を実現するための一助に
- 表現を愛する、多くの方にご理解をいただけると嬉しいです
※大切な考えを、間違った形で伝えてはいけないので、原文はさいとうなおき先生のTwitterから参照してください。ここに挙げたのはあくまで「私に刺さった」言葉を抜粋したものです。
Foundation参戦表明
日付
2021/10/14
概要
OpenSeaとは異なるNFマーケットプレースのFoundationに参加することを表明。
「最初の3枚は特に印象深い作品になる予定」の発言あり。

最初の3枚?意味深だねぇ、気になるねぇ。
Kちゃん参戦
日付
2021/10/16
概要
Foundationへのリンクと共に、オークション形式での出品表明。
一人目はKちゃんで、手の形が・・・・。何となくこの後の流れは読めた?

はじけるKちゃんスマイル!
Kちゃんだけのはず無いよねぇ?♪♪
Kちゃん落札報告
日付
2021/10/17
概要
13.69 ETHで落札されたとの報告あり。
この件を受けて、様々メディアで「イラストが600万円で売れた」と報道されました。
さいとうなおき先生のメンタルブロックブレイク
日付
2021/10/17
概要
「一枚絵で、600万円稼いだどおおおおお」とのこと。
作品の素晴らしさと、絵描きで得られる報酬の低さにギャップを感じているものの、「それはしょうがないことだ」と考えてしまっている表現者が多くいる。この状況にモヤモヤ感を持っているさいとうなおき先生。
自分が率先して体験すること、その成果を共有することで世界観を広げてくれようとしています。カッコイイです。

誰でも稼げる、という訳ではないですが
「これまで積み上げてきたものを評価してもらえる」ステージだという希望が湧きますね。
なぎさちゃん参戦
日付
2021/10/23
概要
Foundationへのリンクと共に、オークション形式での出品表明。
二人目はなぎさちゃん。手の形が・・・・。やっぱりこの流れか?

クールビューティーきたー!
三人目はきっとあの子だね♪
なぎさちゃん落札報告
日付
2021/10/24
概要
11 ETHで落札されたとの報告あり。
田中ちゃん参戦
日付
2021/10/30
概要
Foundationへのリンクと共に、オークション形式での出品表明。
三人目は田中ちゃん。手の形がやっぱり・・・・。
印象的になる最初の3作品ということで、さいとうなおき先生コンテンツでおなじみの三人が登場でした。視聴者の意見も取り入れて生み出されたキャラだったりするし、YouTubeでも良く出てくるキャラクターなので、さいとうなおき先生ファンからすると嬉しいですね。

やっぱり田中ちゃんもきたー!
長靴も見たかったね(笑)
田中ちゃん落札報告
2021/10/31
概要
12.69 ETHで落札されたとの報告。参戦ツイートのリプに記載されました。
YouTube動画「【NFT】1枚のイラストで600万円稼ぎました!?」

日付
2021/10/30
概要
「NFTのメリット」、「NFTのデメリット」、「なぜさいとうなおきはNFTを始めたのか」についてをYouTubeで語ってくれました。ここでは、特に私に刺さった言葉を引用させていただきますが、さいとうなおき先生の考え方自体を理解する為には必ず動画を見てください。
⇒YouTubeリンク:【NFT】1枚のイラストで600万円稼ぎました!?
NFTのメリット
巨額の取引
クリプトパンクスを例に挙げて、「誰でも描けそうなドット絵」に数千万円の価値が付いていることを紹介。視聴者に伝わりやすい様に、あえてキツイ表現を使ってくれる、普段の通りのさいとうなおき節が心地よいです。もちろん、クリプトパンクス自体に本当に価値がないと思っている訳ではないと思います。

NFTマーケットは、現状過熱しすぎている状態である印象を持っているが、マーケット全体で見ると成長産業であると解説してくれています。
継続的なロイヤリティ
2次流通(転売)の際も、作者がロイヤリティを受け取れる仕組みがあることを解説。
ただし、マーケットプレイス変更でロイヤリティ継続が難しくなるケースがある、という問題点についても話をしてくれています。
価値のコピーが出来ない
イラストはデジタルデータなので、画像データ自体のコピーは出来てしまう。それでも、「誰が出品したか」をコピーできないので価値が守られることを解説。
しかしながら、それでもコピーデータを出品・販売する様なケースが現状は多く見られることの解説と、注意喚起をしてくれています。

コピーダメ、絶対ダメ。バレルからなNFTだと。
NFTのデメリット
炎上しかねない
NFTに関する批判的な意見は多く、特に環境破壊に関するコメント等が多く寄せられるそうです。その様な意見を否定することはしないし、理解して尊重している。そのうえで、立場の違う「表現者の未来を考える」という意見も尊重して欲しいと丁寧に主張してくれました。
仮想塚の取り扱いが難しい
仮想通貨を入手して、アプリを設定して・・・という作業に馴染がなくて大変であること。
仮想通貨の取り扱い間違いは誰も保障してくれないので、お金を失うリスクがあること。
ガス代と呼ばれるブロックチェーンの利用料が高額であることなどを解説してくれました。

ホントに難しい。設定はうちのブログでも解説している記事があるので見てね。
詐欺がかなり多い
NFT関連、仮想通貨関連の詐欺が多い事を解説。先生御自身に届いた詐欺メールに対して、相手をクズ呼ばわりするさいとうなおき節がさく裂。伝わりやすくて爽快です。
NFTに限らず、お金と人が集まる場所には必ずこの手の人が入ってくるので注意が必要ですね。
なぜさいとうなおきはNFTを始めたのか
2021/10/12のツイート紹介にもある様に「全ての表現者が、自分らしく伸び伸びと表現できる世界」を実現するための大きな手助けになると思ったから、というのが理由だそうです。
その考えに至った背景や、夢を人に与えられる行動について、解説してくれていいます。

影響力も地位もある先生だから、これ以上リスクを取らなくても良い立場だと思うよ?なのにこの行動力!シビレルアコガレルー♪
自撮り写真をNFTに?
(2022年2月2日追記)
NFT界隈で自撮り写真ブームがおきました!
敏感に察知したさいとうなおき先生は全力で乗っかったのです!
こちらの記事に詳細を記載しました。
あとがき

さいとうなおき先生の記事を書きました。今日時点の私はNFT肯定派、さいとうなおき先生好き、という立ち位置です。偏った意見の記事になってしまっていたらゴメンナサイ。
やりたい人がやりたいように楽しんで、詐欺や嫌な思いをする人がいない。絵描さんなどの表現者の権利と収入が守られる。そんな未来になっていったら良いですね。
NFT関連でオススメの記事が他にもあります。是非見てください。
さいとうなおき先生の考え方や、スキルを勉強したい方はコチラの書籍が参考になります。
NFTに興味がわいてきた!という人向けにおすすめの記事が参考があります。
▷NFTアートを始める【簡単5ステップ】OpenSeaアカウントの作り方
▷【NFT】に参加!OpenSeaでイラスト売買 7作品売れました

この記事が少しでも役に立ったのならば!
ブックマーク登録や、URL紹介をしてくれたら嬉しいよ♪
また来てくださーい♬
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント