OTAKU COIN(オタクコイン)とAnimeLoot(アニメルート)でDAOれるNFTを入手

こんにちは。ブログ運営をしております、いねおけです。

毎日NFTや仮想通貨のニュースをチェックしているはずなのに、毎日新しい発見があります。楽しいですねぇ。

趣味全開。OTAKU COIN(オタクコイン)とAnimeLoot(アニメルート)の話をしていきます。

初めて聞いた人はこの機会にチェックして仲間になってください。

既に知っている人はこれをきっかけに仲良くしてください。

OTAKU COIN(オタクコイン)とAnimeLoot(アニメルート)

この記事のまとめ

オタクコインとアニメルート
  • OTAKU COIN (オタクコイン)はアニメ・漫画・ゲームなどの文化発展に挑戦する組織
    • ブロックチェーンで、ファンとクリエイターの繋がりを濃くする
    • 公式アプリを使うと無料でオタクコイン(XOC)を貯められる
    • 2022年春以降を目安にオタクコイン(XOC)をブロックチェーン・トークン変換予定
    • ロードマップによると、2021~2022年にかけてはアニメ制作に向けた取り組みが具体的になるフェーズ
  • AnimeLoot(アニメルート)はボトムアップでアニメ制作を推進するコミュニティ
    • 全8000人(ETH版)のキャラの「基本設定」をNFT化
    • 販売価格はゼロETH。ただしGAS代がかかる。
    • 2021年11月現在入手可能。
    • 自由な創作や情報発信がコミュニティの方向性や価値に影響を与える。

今のうちからオタクコインを持っておけば、新しいブロックチェーン・トークンの誕生に立ち会えるってことかな?ワクワクするねぇ♪

AnimeLoot(アニメルート)はうまく盛り上がれば国産でDAOを感じられるプロジェクトになりそうですね。期待しています。

前置き。NFTとアイコンは相性が良い。

NFTはSNSのプロフィール画像に利用する様な「アイコン」と相性が良いです。
理由は以下の通り。

  • アイコン(画像)が本物であることを証明可能
  • アイコン(画像)の作成者が分かる
  • 作成者がその作品に込めた思い(プロジェクト)を辿ることが出来る

特定の団体や個人が発信するメッセージや、活動内容に共感している!

作者が好き!応援したい!

そんな思いを込めて、自身のSNSプロフィール画像をNFT作品にする。

こういった楽しみ方や仲間意識の持ち方が可能になるのです。

この感覚はプロフィール画像だけにとどまりません。特定のNFTを所有していると、Discordなどのコミュニティ内で「あなたは○○NFTを保有しています」というバッジが貰えたりします。こうなると、プロフィール画像にこだわらずとも「これが好き」という意思をアイコン表示することが出来ます。

最近DAOの考え方に触れて仲間が欲しいと考えていた私がたどり着いた OTAKU COIN(オタクコイン)とAnimeLoot(アニメルート) について語っていきます。

DAOについてはこちらの記事でも語っています。

⇒リンク:【DAO】成功しているNFTからDAOとは何かを解説

OTAKU COIN (オタクコイン)

この記事ではOTAKU COIN公式サイト、及び、サイト内に掲載されているコンセプトペーパーを参照します。
⇒リンク:OTAKU COIN (オタクコイン)

OTAKU COIN (オタクコイン) とは

オタク文化(アニメ・漫画・ゲームなどのコンテンツや、それを中心にした創作・コミュニティ活動、付帯する活動などすべて)の維持・発展に貢献する。

そのために、ブロックチェーン技術を用いたオタクコインを活用する協会です。

「世界中のファンとアニメを作りたい」この思いを叶えるべく、ブロックチェーン技術の開発や、クリエイターの活動支援をしている状況です。

公式サイトから確認できる活動内容をまとめると以下の様な内容です。

なるべく簡素にまとめたつもりだが、それでもボリューミー。

よく働くねぇ。

公式アプリ
  • スタジオを応援したり、新アニメの予告を見ることが出来る
  • オタクコインを無料でためることができる
オタクコイン

オタクコインという「協会」が。オタクコインという「コイン」を発行しています。

ここでは「コイン」の話をします。

オタクコインは、アニメ・漫画・ゲームなどのカルチャーを対象にした「コミュニティ通貨」です。世界中のファンが、クリエイターやプロジェクトを直接応援・資金提供が出来る様なものを目指している様です。

現在(2021年11月)発行されているオタクコイン = XOCを、2022年春以降を目安にブロックチェーン・トークンに変換することが検討されています。

翻訳サービス
  • 日本語アニメニュースを翻訳して配信
  • 翻訳者にはオタクコインと交換性をもつ予定の独自トークンHONを付与
イベント開催

オタクコインや、NFTが入手出来る様々なイベントを実施。
下記は21年11月時点実施中、あるいは、実施済のイベント一例です。

  • タイムアタックゲーム(優勝者には10万XOC)
  • NFT無料配布
  • アクシーが当たるキャンペーン
NFT支援サービス
  • 企画・設計
  • NFT作成
  • 運用
  • 経理代行
  • 販売促進
  • 販路拡大

OTAKU COIN (オタクコイン) のロードマップ、活動状況

公式サイトに掲載されているコンセプトペーパーには、協会のロードマップ が示されています。

雑に抜粋するここんな感じ。(2021年3月現在の予定で、変更可能性ありとのこと)

  • 2017年12月 プレスリリース(✓達成済)
  • 2018年08月 オタクコイン協会発足(✓達成済)
  • 2018年09月 オタクコイン公式アプリリリース(✓達成済)
  • 2019年 夏 一般社団法人「オタクコイン」協会設立(✓達成済)
  • 2020年06月 オタクコイン協会に電通・博報堂が参画、理事就任(✓達成済)
  • 2021年   アニメスタジオとのコラボ企画の強化/拡大(〇実施中)
  • 2022年以降 アニメ制作資金支援サービス「AnimeF(仮)」の検討開始(☆構想段階)

原本はもっとボリュームあるぞ。
これまでの活動の軌跡を見る分には良い資料だな。

過去についてではなく、未来に対するロードマップを期待すると少し物足りないですね。

これから先の予定について、もう少し具体的な内容が記されたロードマップに更新されることを期待します。

AnimeLoot(アニメルート)

OTAKU COIN (オタクコイン)発のプロジェクトの一つである、 AnimeLoot(アニメルート) が少し面白そうなので体験してみました。

⇒リンク:AnimeLoot

AnimeLoot(アニメルート) とは

ボトムアップ、つまり参加者が自発的に行う創作や発信活動からコミュニティを盛り上げていく方式で「アニメ作品を作ろう」。といった趣旨の活動です。

よく見たら「異世界転生アニメを創作」となっていますね。
ジャンル絞らなくても良かった気がしますが、まぁその辺はコミュニティに参加することで理解していけると思います。

自分のオリキャラがアニメに出られるのかな?
ワクワクするなぁ♪

登場人物の特性4項目(1.種族 2. 性別 3. 出身 4. 性格)がランダムで決定、NFTとして保有ができます。

こんな感じで、テキストが羅列されただけの画像ファイルです。

全部で8000体が生成可能で、無料(0ETH)で取得できます。ただし、こちらで紹介しているものはイーサリアム版なのでGAS代がかかります。

この4つの情報以外はあえて決まっていません。この余白の情報をコミュニティやNFT保有者が埋めることで、設定・外見・世界観などを自由に設計して遊ぶのです。

遊ぶと言っても、その成果を持ち寄ってコミュニティに還元することができます。

こういった、ボトム層の活動がプロジェクトの質や価値に影響を与えるのです。

Lootとは

ちなみに、AnimeLootは海外発で成功しているLootというNFTプロジェクトのオマージュです。

概要はこちらの記事で話をしているので、良かったら見てください。

⇒リンク:【DAO】成功しているNFTからDAOとは何かを解説

AnimeLoot(アニメルート)に感じた可能性

正直な話、本家のLootが欲しかった!
でも、あちらは数百万円。全然買えない。
こちらはGAS代だけ。何とか買える。

オマージュでも、雰囲気やDAO感。コミュニティへの貢献を実感することが出来るのではないかなと考えて購入に至りました。ターゲットがアニメ、広くとらえればイラストとか漫画も含むと考えると私の属性とも合っていて居心地良さそうかなという感覚です。

  • ブログ発信
  • イラスト作成
  • キャラクター設定
  • ツイッター

私はこの辺りの活動をすることで、コミュニティに貢献できたら良いなぁと考えてます。

畑違いだけどプログラムの経験もあるので、勉強したら貢献できるのかな?その辺りの可能性を掘ってみるのも悪くない感じはしています。

私のAnimeLoot(アニメルート)

まだ購入直後ですが、徐々に愛着がわいてきている私のアニメルートを紹介します。

この二つです。せっかくならイラストを書いたり、物語を作ったりできると面白いので2キャラGetしました。

1.種族 2. 性別 3. 出身 4. 性格 の順番で設定が決められています。

天使と人間、どちらも性別は不明(私は自由の解釈)、出身が上流と下流、性格はクールと情熱的。

いい感じにバラけた設定、かつ、面白くなるように性別を調整できそうじゃないですか?
あぁ楽しみだ。

あとがき

オタクコインと、アニメルート。楽しそうじゃないですか?

ロードマップによると、2021年から2022年にかけては動きが大きそうです。

徐々にではありますが、コミュニティ活動に参加しつつ、良い方向にコミュニティが進んでいくかどうかを見定めたいと思います。

NFT関連でオススメの記事が他にもあります。是非見てください。

この記事が少しでも役に立ったのならば!

ブックマーク登録や、URL紹介をしてくれたら嬉しいよ♪

また来てくださーい♬

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました