【NFT】TOFU NFTでAstarのNFTを購入・販売する方法

こんにちは、いねおけ(@inaho_orchestra)です

この記事ではAstar Networkを使って、NFTを購入したり、自分の作品を販売したりする方法をまとめます
Astar Networkの始め方についてはこちらの記事が参考になるので、まだ自分のウォレットを持っていない、Astar(通貨)を手に入れていない方は参考にしてください
▷リンク:【Astar】 Networkの暗号資産(仮想通貨)やNFTの買い方「画像をたくさん使って」説明します

  • AstarのNFTの入手方法(買い方)が知りたい
  • TOFU NFTの基本的な使い方が知りたい
  • TOFU NFTに自分のAstarNFTを出品する方法を知りたい
  • Chocomintを使ったNFTのmint方法を知りたい

こんな疑問が解決される記事です

【購入】TOFU NFTでNFTを買う方法

まずは購入方法について、順番に説明していきます。
MetaMaskをAstarNetworkに接続済
購入資金のAstarを入手済の前提で話を進めます。
まだの方はコチラの記事が参考になります

TOFU NFTのWEBサイトにアクセスします
▷リンク:TOFU NFT

画面右上のアイコンマークをクリック

ウォレットを選択します。この記事ではMetaMaskを選択

次に購入したい作品を選びます
今回は下記のKaishiba-Flower27の購入を例に挙げます

Buy Nowをクリック

コレクションによってはTOFU NFTがまだ承認していないコレクションであることを警告するメッセージが出ます。
僕の場合は交流のある方の作品購入なのでこのまま進めます。
内容に問題ないことを確認してContinueをクリック

この後も何度か署名を求められます
内容に問題ないことを確認してOKをクリック

内容に問題ないことを確認してAcceptをクリック

最終的な購入決断のボタンです
GAS代などもちゃんと確認して問題なければBuyをクリック

イーサリアムに比べるとGAS代メチャクチャ安いですね👀✨

購入手続きは完了です!
自身が持っているNFTはTOFU NFTのトップ画面右上、アイコンマークからMy NFTsを押すと確認ができます。

【出品】TOFU NFTで自作したNFTを売る方法

クリエイターの方はNFTの出品に興味があると思いますので、自作したNFTの販売方法について解説していきます
NFTクリエイターの方で、OpenSeaを主戦場にされている方も多いと思われます。
そうすると結構操作感というか、文化にギャップがあると思いますので先にその点をピックアップしておきます

TOFU NFT出品時のチェックポイント
  • NFTを発行(Mint)する機能がTOFU NFTにはありません
    • あくまでTOFU NFTはマーケット、つまり売り買いをする場所のイメージ
    • 別途NFTとしてMintした作品をTOFUに出品するこ
  • 「コレクション」として立ち上げるには運営に連絡が必要
    • 作ったNFTを個別に販売する事はすぐに可能です。しかし、コレクション名を決めて、コレクション用の看板画像(バナー画像)を掲げて見栄えを良くして、コレクションの説明文章を書いて・・・の様な見栄えを整える作業をする為には申請が必要です
    • 2次流通ロイヤリティの設定についても、コレクションとして認めてもらう必要があります

上記の内容が、OpenSeaとはかなりイメージが違うなと感じました
この先の作業に進む前に把握しておきましょう。

今回は、コレクションの承認申請はしていません。
作ったNFTを個別に販売する手順の紹介です。

NFTを発行(Mint)する方法

先に書いた通り、TOFU NFTの内部でNFTをMint(発行)できません
Astar NetworkのNFTを簡単に発行する為に、Chocofactoryさんのサービスを利用します
▷リンク:Chocomint

画面右上のConnectをクリック。ウォレットを選んで接続します

接続が完了すると右上にアイコンとアドレスが表示されるのでこれをクリック

コントラクトの作成画面になります
新しいコントラクトを作成する為にNewをクリック

こんな画面になります。

今回はAstar NetworkのNFTを作成していきます

Network Astarを選択
NameSymbolを決めて
Saveをクリック

署名するウォレットの選択を求められる場合があります

下記の画面に飛びますので、NFT ContractのDeployをクリック
この作業が完了すると、自作のコントラクトがブロックチェーン上に作成されます

GAS代がかかる作業です。ウォレットでGAS代の確認や署名を実施します。
作業が完了するとメッセージが出るのでCheckで内容確認、もしくは×で画面を閉じます

NFT Contractの右側に「Deployed✅」が表示されました
コントラクトが作成されたことがわかります

続いてNFTデータの作成に進みます
NFTsのNewをクリック

各種情報を入力します
Nameに作品名
Descriptionに作品の説明
Imageに画像データ
Attributesに属性などのパラメータデータ
をそれぞれ入力。
完了したらSaveをクリック。

先ほどの入力データをNFTにする作業に進みます
NFT化したいデータのTokenIDにチェックを入れて
Mintボタンをクリック

GAS代がかかる作業です。ウォレットでGAS代の確認や署名を実施します。
作業が完了すると先ほどの作品の状態がMintedになります

NFTを販売(List)する方法

NFTをMint(発行)出来たので、今後はList(販売)する作業に移ります
これはTOFU NFTで実施します
▷リンク:TOFU NFT

販売したい作品を選びます

固定価格とオークションの販売方式があります
ここではFixed price(固定価格)を選択

確認事項があります。内容を確認して問題なければAcceptをクリック

PRICEで販売価格を入力
Start listingをクリックすると販売が開始されます
※二次流通のロイヤリティ設定はこのオペレーションだと設定できません。
 設定するにはコレクションとしてTOFU NFTに承認してもらう必要があります。

内容確認、GAS代確認、ウォレット署名などを数回求められますがこれで販売(List)作業完了です

ちなみに、コレクションとしての承認申請や、ロイヤリティの設定についてはTOFU NFTの内部ドキュメントで解説されています
▷リンク:TOFU NFT ロイヤリティ

下図は2022年4月時点の和訳スクショ画面です。
最新情報はWEBページから確認ください。

あとがき

これでAstar NetworkでNFTクリエイターデビュー、コレクターデビューの準備が出来ましたね♪
暗号資産(仮想通貨)の取り扱いについてはこちらの記事も参考になるので是非読んでください

▷リンク:仮想通貨(暗号資産)と取引所のはなし

以上、参考になれば嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました